ビジネスサポート

ビジネス・経営全般に役立つ情報を掲載中です。

【広島市のシェアオフィス4ヶ所比較】1日1000円で実際に使ってみたら!?

 広島市に仕事でよく行く機会が増えたので、パソコンを持ち込んで仕事できる空間を探していました。

 ファビットやいいオフィスなど有名なシェアオフィスもあります。実際に使ってみてわかった違いなどをご紹介します。

 一番のおすすめは、広島駅からも近いファビットさんです。

ファビット 1日1,000円

 広島駅前ならファビットが一番近くて便利です。広島駅の路面電車の発着場がある南口から徒歩6分。場所が一番わかりやすいシェアオフィスです。大通りに面したビルの1階にあります。初めて行く人でもすぐに見つかります。

 個人的に、利用してみて一番使いやすかったのと、オフィス内の空間が明るくて仕事がやりやすかったです。

 クレジットカード決済OK、出入りに受付でもらえるIDカードが必要です。料金先払い制で、1日1,000円です。

 実際に使ってみた際の感想がこちら↓

 テーブル席、カウンター席など用途に合わせて使い分けることができます。コンセントは各席に用意されています。場所はどこに座ってもいいみたいです。

 トイレが2階にあるので、それだけ不便に感じます。それ以外は特に不自由な点な見当たりません。

 コーヒーやお茶は飲み放題で、すぐ近くにコンビニやなか卯などの食事できるお店があります。

 ファビットさんの公式サイトはこちら

シェイクハンズ 1日1,500円

 広島駅から路面電車で約6分の紙屋町交差点から徒歩3分の場所にあります。正直言って、初見でこの場所がパッとわかる方は、かなり少ないと思えるぐらいわかりにくい、目立たないビルの3階にあります。

 紙屋町のアーケード街からは少し外れた場所なので、Googleマップ必須です。

 シェイクハンズさんの中は、元レストランか喫茶店だった店舗跡をそのままシェアオフィスの空間にしたような感じの雰囲気。カウンター席などモロに飲食店っぽい作りになっています。

 座席は、カウンター席、テーブル席、ソファ席があります。席は自由です。料金は先払い制で、コード決済などができるみたいです。行ったときには現金払いだったので詳細不明。

 また、初めて行って料金を支払っても利用システムの説明は一切なし。ドリンクの場所やトイレの場所などは適当に、の放置タイプのお店みたいです。

 店内はやや落ち着いた感じ、窓にはブランドがあるので、直接日光は入りません。店内は暗すぎず明るすぎずの適度な照明。BGMあり。

 実際に使ってみた際の感想がこちら↓

 広島バスセンターや紙屋町付近でパソコン作業ができる場所を探している方には、使いやすいシェアオフィスです。とても静かな上に、コーヒーが飲み放題なので、かなり快適でした。

 ただ1点だけ、カウンター席の机の材質が木材なのですが、天板が真っ平らではないので、ノートパソコンを置いた際にグラグラします。気になる方は、デスク席に座ったほうがいいかもしれません。

 それ以外は、大変快適で使いやすいオフィス空間だと思います。

 シェイクハンズさんの公式サイト

Port.Inc ポートインク 1日1,100円

 広島市の原爆ドームから徒歩8分程度、広島市の紙屋町や広島駅からは離れた場所にあるのでアクセスはやや不便です。

 料金は、1日1,100円で利用できます。カウンター席、デスク席がありますが、椅子がパソコン作業にはあまり適しているとは言い難いタイプなので、違和感を感じるかたも多いかもしれません。

 料金的にも安く、中心部から外れてもかまわない方には大変いいオフィス環境です。周辺に飲食店あり、コンビニまで徒歩6分程度かかります。

 実際に使ってみた際の感想がこちら↓

 他のシェアオフィスがいっぱいだったり、横川駅周辺で仕事があって、パソコン作業できる空間を探している方には、いいかもしれません。

 ポートインクさんの公式サイト

いいオフィス広島 1日1,500円

 いいオフィス広島さんは、WEB制作で有名なLIGさん運営のシェアオフィスです。

 正直アクセスが抜群に悪いです。車で移動される方は、周辺のコインパーキングを探す必要あり。広島駅からも遠く、紙屋町からも距離があります。

 路面電車で広島駅から24分の日赤病院前で下車、さらに徒歩9分かかります。広島市内のバス路線に詳しい方なら、国道2号線の広島市役所付近のバス停から徒歩5分程度でいけるみたいです。

 個人的には、広島市内のレンタサイクル「ぴーすくる」での移動がおすすめです。60分165円で、事前登録が必要でクレジットカード決済になりますが、かなり便利です。

 料金システムは1日1,500円、2時間600円です。先払い制。コピー機はありませんが、隣にローソンがあります。

 実際に使ってみた際の感想がこちら↓

 いいオフィス広島さんは、広島大学の跡地に建てられたビルの中にあります。オフィス空間はかなり広いので、くつろいだ環境で仕事ができます。

 ただ、正直この場所まで来るのが大変な点と料金が1日1,500円とほかに安いシェアオフィスがあることを考えるとここを利用するメリットがほとんどありません。

 広島市内で起業される方には便利かもしれませんが、他の都市から来て一時的にパソコン作業をしたい方には、おすすめはできません。

 いいオフィス広島さんの公式サイト

ソアラビジネスポート 1日1,000円

 ここは広島駅よりは横川駅から近くの大通り沿い。1日1,000円という点では、料金が安めなのでいいかもしれません。ソアラビジネスサポートさんかと思っていたら、「ソアラビジネスポート」さんが正しい名称です。

 場所的に、広島市内の中心部から外れているので、あまりアクセスがよくありません。JR横川駅を使う方にはいいかもしれません。

 場所は知っているのですが、今まで使ったことはありません。たた、評判がかなり良いので次回広島に行くときには利用してみる予定です。

 ソアラビジネスポートさんの公式サイト

快活クラブ横川駅前店

 ネットカフェの快活クラブのオープン席でパソコン作業したい方にはおすすめです。横川駅のすぐ駅前でわかりやすい場所にあります。オープン席で6時間990円なので、料金も比較的安くとりあえずパソコンをコンセントにつないだりスマホの充電をしたい方におすすめ。

 ただ、利用した領収書が経費で落ちるのかは微妙ですが。ドリンク飲み放題、マンガ雑誌読み放題です。

 オープン席、ブース席ともにパソコンができます。フリーWiFiあり。

 快活クラブには、広島中央通り店もあります。